鍼灸サロン アンヴレ 逸見愛です。
アンヴレ通信 2023年3月号をお届けします。
子供と一緒にアネモネを植えました✿
クリスマスローズも咲き始め、アカシア(ミモザ)のお花ももうすぐかな😊
素敵な春となるように、今月も鍼灸でしっかりサポートさせていただきます!
【春の養生法はこちらの記事でお伝えしています📔】
誠に勝手ながら、ご予約の混雑緩和のため、
2023年4月1日より、当面の間、完全紹介制とさせていただきます。
予約の空き状況は個別にご案内させていただきます。
お客様お一人おひとりの施術に責任を持ってご対応させていただきたく、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※現在、ご新規様の受付は、平日のみとさせていただいております。
初回は、10時〜10時30分または13時〜14時30分の間で、
ご希望の時間に予約を承らせていただきます。
ご相談、ご予約など、こちらからお気軽にお問い合わせくださいませ。
お会いできるのを楽しみにしております☘
今月は、ゾネントア社の『リラックスのお茶』をご用意いたしました。
寒暖差や環境の変化で乱れやすい自律神経の働きを整え
からだとココロを緩めてくれるハーブティーです。
ゆっくりお茶を召し上がってから施術をお楽しみください☕
\ 新商品を入荷しました /
ゾネントア社、
リラックスのお茶、
ターメリックアソート、
女性のためのお茶を入荷しました✨
ターメリックアソート、女性のためのお茶は、ホルモンバランスの影響による体調不良にお悩みの方におすすめです。
アンヴレではご体調に合わせたハーブティーや、色々な種類のお灸も揃えています。
セルフケアの普及にも努めておりますので、お客様ご自身のケアはもちろん、ご家族の体調管理など、お手伝いできることがあれば、いつでもご相談ください😊♬
※価格改定のお知らせ※
2022年10月5日、ゾネントアの商品の価格改定がありました。
公式web販売では、旧価格972円の商品は1,077円に価格改定されています。
現在サロンにある在庫は旧価格で販売させていただきます。
在庫がなくなり次第、価格変更となりますので、ご了承願います<(_ _)>
\ 生活情報誌・Web掲載のお知らせ /
産経新聞社が購読者様に発行している生活情報誌『くらしの百科』
『自分でできる健康法』のコーナーで記事を連載しています😊♬
秋まで連載が延長になりました✨
今後も身近なお悩みをテーマに、セルフケアをお伝えしていきます。
現在発行中の3月号のテーマは『頭痛解消のためのセルフケア』です。
記事をまるっとご紹介✨
★健康メモの補足★
人には自分自身を癒して痛みや不調を整えるチカラ、『自然治癒力』が備わっています。
自然治癒力UPには規則正しい生活が理想ですが、仕事、育児、介護など様々な理由で規則正しく!が難しい方も多いと思います(ワタシもです)
睡眠時間がなかなか確保できない…という方は、寝具を自分の体調や季節に合ったものに整えるのはいかがでしょうか。
同じ時間寝ていても、眠りの質がグッと高まります(^-^)
私のおすすめ睡眠グッズのご紹介✨
★枕
神楽坂の枕工房「待夢(タイム)」さんのオーダー枕。
こちらのBlogで私の体験をご紹介しています。
(最近TVで紹介されたそうで、予約が取りずらいかも)
長年枕難民をしていたのですが、こちらで枕を作ってからは快適に眠れています😊
★シーツ
パシーマのキルケット
出産祝いに叔母からもらったパシーマキルケット。
私は布団のシーツの上に敷いて使っています。
これ1枚あるだけで、夏は子供の汗をよく吸ってくれて、冬はあったかポカポカです。
★レッグウォーマー&靴下
冷えとり健康法841(やよい)のレッグウォーマー。
寝る時は、841のレッグウォーマーを履いて寝ています。
(リンクが貼れない~。楽天で1,300円で売っています↑
写真は全て公式サイトからお借りしました。)
足先が冷えるときは、5本指のウールの靴下に綿の丸先靴下を重ねて寝ています。
ウール5本指靴下は日中も大活躍。
普通の靴下の下にこちらを履いていると、汗で冷えずにヌクヌクです。
このリストバンドも愛用中!!
Lサイズは足首にも使えます。
手首足首を温めると、1枚多く着込んだように温まります(^-^)
おすすめです~✨
他にもこちらのblogで自分でできる不調への対応法を紹介しています。
↑なんて書いているのですが、こちらは妊娠中に書いたblog。
今は遮光のドレープカーテンをピタッとしめているし
(子供に1秒でも朝長く寝て欲しい…!)
朝はしっかり寝て睡眠時間確保!!
運動はスキマ時間にしています。
時間をかけずにできるセルフケアを研究中!
まとまったら加筆します~!
\ 公式Webサイトでの掲載もスタートしました /
2021年11月号から記事を担当しています😊
こちらで過去の記事をご覧いただけます。
現在は2022年8月号の『眼精疲労のセルフケア』まで紹介されています。
日々のセルフケアにご活用いただけたら嬉しいです✨
最後までお読みくださりありがとうございます。
最近のわたくしごとをつらつら📝
ワタシのほうれい線改善計画のご報告⑤
2022年10月28日。
色々と忙しく、食事や睡眠を疎かにする日が半年ほど続いていました。
何気なく朝とった写真。
まぶたがたるんで目に光がなく、頬や口元もたるんでほうれい線はシワシワ……
老けたなぁ…と凄く落ち込みました。
そして、悲しんでも1mmも幸せにならない!落ち込むより行動!!と、ほうれい線改善計画がスタート。
ほうれい線を改善するために、表情筋のクセ直し&3㎏体重UP!を目標に、
「鍼灸治療」「食事量を増やす」「顔の体操」などケアをしてきました。
YouTubeなどで顔ヨガ動画をみてセルフケアしていたのですが、
先日、顔ヨガ講師の方のレッスンを受けました😊
やはり、しっかり教わると効果も違う!
(顔ヨガインストラクターの資格をとろうかな~✨)
努力して4ヶ月。今回は最終章!
ビフォーアフターの写真をご紹介します!
(先日、お客様へご報告のつもりでインスタに載せたのですが、凄い勢いで再生されたので、怖気づいてアーカイブしました💦)
・ほうれい線が薄くなった!短くなった!本数が減った!
・目が大きくなった!
・輪郭がシャープになった!
・頬にボリュームがでた!
・毛穴が小さくなった!
・肌ツヤがよくなった!
・唇の荒れが治った!
やったー!シワシワが減ってるぞ~!
コツコツ努力してよかったです😊
(3月4日の写真の左目下は鍼で内出血ができています。内出血は、だんだん薄くなって必ず消えます。治癒力UP!内出血が治った後は、お肌がツルツルになります✨)
髪型、メイク、表情の作り方でも印象は大きく変化します。
・骨格ウェーブタイプの私は、ショートよりボブの方が若々しい雰囲気になる
・まつ毛をあげると目に光が入り、イキイキとした印象になる
・口を横に引いて笑うとシワの原因に。口角がこめかみに引っ張られるようにニコッ
今後の目標は、
体重+2kg!(また痩せてしまい、4ヶ月の結果は+1kgでした)
目力UP!ほうれい線改善!
体の運動を毎日する!
(とりあえず、プランクとスクワットだけでも!)
自分を疎かにしない!
しっかり寝る!しっかり食べる!
来年40歳。
1年後の私はどんなワタシ?✨
また来春、努力の結果をご報告します(^-^)
頑張るぞ~!
未来の自分がたのしみ!と思っていただけるように。
今月も両手にパワーをためて皆様をお待ちしております。
中野区南台
女性のための鍼灸サロン アンヴレ
逸見 愛