鍼灸サロン アンヴレ 逸見愛です。
いつもサロンをご利用くださりありがとうございます。
今日から5月🎏
玄関のつつじが満開になりました。
いつもと違う日常だからか、季節の巡りを早く感じます。
緊急事態宣言が発令され3週間。
鍼灸院は休業要請の対象ではありませんが、器具やリネン類の交換、室内の消毒・清掃、ウイルスの空気中の滞在時間を考慮し、当サロンはご予約を1日1名様限定に変更し、営業を続けております。
アンヴレの扉をいつも開けていることが、皆様にとって、いざという時の『お守り』になればという想いでおります。今はご自分と大切な方を守られることを優先に、不要不急の外出はお控えください。カラダやお気持ちがお辛くなられた時は、遠慮なくご連絡ください。1日1名様限定ですので、時間変更なども自由に受け付けております。お出かけの際は、当日の気候、交通状況など考慮され、気をつけてお越しくださいませ。
私自身も人との接触8割減を目標に、買い物もネット通販や家族にお願いして、家族とお客様にしか会わないようにしています。
いつもより時間に余裕があるので、やりたかった作業にどんどん取り組んでいます😊
玄関
カウンセリングルーム
施術室
HPの写真を、新サロンのものに変更✨
ご自宅でのセルフケアに活用できるよう、過去の記事をご紹介したSelf careページも作りました。
お灸のやり方、アロマの活用法、足裏マッサージ、季節に合わせた養生法などをご紹介しています。
おうち時間にご活用いただけたら嬉しいです😊♬
他にも細かい作業や、整理整頓が進んで、空間も気分もスッキリ。
ちょっとだけ模様替えもしました。
玄関と待合室に象とカンガルーのリトグラフを飾りました🐘
以前、お散歩中に一目ぼれした絵です。
象のモチーフは古くから縁起が良いとされています。
カンガルーも成長や躍進を意味するそうです。
アンヴレが皆様にとって、こころ落ち着く、パワースポットになったら嬉しいです☘
今月も皆様の健康をしっかりサポートさせていただきます🔥
【春の養生法はこちらの記事でお伝えしています】
新型コロナウイルス感染症が収束するまで、ご予約は1日1名様限定で営業をしております。サロンの感染症への取り組みは、こちらでご案内しております。
ご予約状況はこちらでご案内しています☘
通常の定休日は、月曜・日曜・祝日(土曜祝日は営業)です。
日曜日営業のご要望をいただき、
しばらくの間、第1週目は日曜日に営業し、土曜日にお休みをいただきます。
5月3日(日)営業、5月2日(土)はお休みをいただきます。
休業中はお問い合わせの返信が遅くなる場合がございますので、ご了承願います。
~営業時間の変更と産休のお知らせ~
出産・育児に伴い、4月から最終受付時間を17時30分に変更いたしました。2020年8月~10月はサロンを休業し、再開は2020年11月を予定しております。復帰後はさらに皆様のサポートが出来るよう努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
~完全紹介制の導入につきまして~
2019年7月より、完全紹介制とさせていただきます。
産後復職し落ち着きましたら、多くの方にご利用いただきたいと思っております。
準備が整うまで、今しばらくお待ちくださいませ。
アンヴレをみつけてださり、心から感謝しております。
ありがとうございます☘
今月のドリンクは、生活の木の有機エキナセアオレンジ ハーブコーディアルをご用意しました☕
エキナセアはキク科の植物です。リンパ球の働きを促進させ、免疫を活性化させる様々な物質が含まれ、免疫力UPに心強いハーブです。
効果は他にも、抗菌・抗ウィルス作用、消炎作用があり、感染症予防の強い味方です。
温かい飲み物で心身をゆるめてから、施術に入らせていただきます😊
感染症対策&おうち時間を快適にするグッズを入荷しました✨
・ハーブコーディアル 有機イングリッシュエルダーフラワー (2,160円)
エルダーフラワーは感染症対策にとても優れているハーブです。
粘膜に作用するので、アレルギー対策にも◎
利尿・発汗作用もあり、内臓の代謝を促進して、デトックス効果が期待できます。
こちらは、エルダーフラワーから抽出されたエキスにレモン果汁を配合した、爽やかな酸味が特徴のコーディアルです。
・ハーブコーディアル ローズヒップ (2,160円)
ローズヒップはビタミンCが豊富に含まれ、感染症予防や、毛細血管を丈夫にしてコラーゲンの生成も促すので、日差しが強くなる季節の、シミや乾燥によるシワの予防にも効果的です。
・ハーブコーディアル 有機アップルジンジャー (2,160円)
砂糖の代わりに低GIのアガベシロップと有機アップル果汁で甘みを加え、隠し味のジンジャーがほのかに香るコーディアルです。
季節の変わり目、体の冷えや疲れが気になる方におすすめのコーディアルです。
・ユーカリエアスプレー (1,320円)
ユーカリ・ラディアータ精油(天然芳香成分)配合。
ルームスプレーとして、お部屋などの空間に、2~3回スプレーして使います。
雨の日のジメジメした空気をリフレッシュしてくれます。
配合されているユーカリ、ティートゥリーなどの精油には、抗菌作用があり、洗濯物を部屋干しするときにもおすすめです。
・天然消臭アロマミスト 瑞々しい有機ライム (1,650円)
すっと消えてふわっと香る天然消臭アロマミストです。
96%天然由来成分でできた消臭ミスト。
オーガニックライム精油のほか、ユーカリやレモンマートルなど天然の精油を使用した、ジューシーな柑橘系の香り。
気になるにおいをすぐに抑えたい時にシュッとスプレーして良い香りの空間に。
リビングやキッチン、ゴミ、寝室・寝具、靴箱などのにおいが気になる場所にお使いください。
衣類、ソファーやカーテン、洗えないぬいぐるみなどのピンポイント使いも可能です。
サロンには、各種お灸、シール鍼、体調に合わせたハーブティーをご用意しております。
郵送も承りますので、気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ✨
お問い合わせはこちらから✉
今回は改めて効果を実感した『ビワの葉エキス』の活用法と、自分で出来る口腔ケアのご紹介です✨
歯痛に対するビワの葉エキスの活用例
私は歯の噛み合わせを直すため、2年ほど前から歯列矯正を始め、3週間ごとに通院し、矯正器具や口腔内のメンテナンスをしています。
現在はコロナウイルス感染症の予防のため、歯科医からの指導も受け、通院を控えています。
今までの人生で虫歯もほとんどなく、歯の痛みに悩まされることがなかったので、何も心配していませんでした。
そういう時にトラブルは起きるものですね💦
4月中頃、朝起きてうがいをすると、右上の歯が染みて、痛みの余韻が長ーく続きました。
一時的なものかな?と繰り返しうがいしても、痛みは変わらず(;_:)
様子をみて昼にまたうがいをすると、痛みが酷くなっていて、何もしていなくても気になるようになりました。
舌で痛みを感じるあたりの歯茎を触ると、感覚が鈍くなっていて、あきらかに炎症しています。
妊娠中は歯にトラブルが現れやすいと言いますが、本当にそうだなと実感。
さて、どうするか。鎮痛薬や歯科医への通院も控えたいし……
そ~んな時は~!実験チャンス~!(≧▽≦)
以前、オリーヴ治療院の堀本先生にいただいた、ビワの葉エキスを試してみることにしました。
ビワの葉は古代から民間療法に利用されている植物で、皮膚病、自己免疫疾患、打ち身や怪我など様々な不調に用いられています。
ビワの葉について過去にこちらの記事で紹介しています。
ビワ(枇杷)の葉には、アミグダリンやクエン酸などの成分を含み、乾燥させてビワ茶とされる他、直接患部に貼るなど生薬(枇杷葉(びわよう))として用いられたり、葉の上にお灸を乗せる(温圧療法)とアミグダリンの鎮痛作用により神経痛に効果があるとされ、各地で民間療薬として親しまれています。
ビワ(枇杷)の薬効は、インドの古い経典にも載っており、枇杷の葉は病の憂いを取り除く扇のようだと云うことから「無憂扇」と呼ばれ、また枇杷の木は薬効のある植物の中でも特に効力があると云うことから「大薬王樹」と云う名前で記載されているそうです。
<ビワ(枇杷)の葉温灸療法の効果>
●血行を促す ●免疫力・自然治癒力 ●神経痛・筋肉痛の緩和
●胃腸の働きを活発にする ●筋肉の緊張をほぐし疲れを取る
(出典:オリーヴ治療院HP)
ビワの葉エキスは、アルコールにビワの葉や種をつけて、成分を抽出したものです。
私はビワの葉エキスを水で2倍で薄めて、昼、夜とうがいをしました。
痛みが出た当日はすぐに良くならず、夜はズキズキと痛んで眠り辛かったです。
翌朝、同じようにうがいすると、痛みの余韻が短く軽くなっていました。
昼頃には水を含んでも、痛みが現れなくなりました!✨
もう良くなったもんだとうがいを止めてしまったら、痛みはすぐ再発し、食事中も染みるように…( ;∀;)
食後、歯磨きの前後にうがいをするようにしたら、痛みがすぐ落ち着き、今は気にならずに過ごせています。
あってよかった!ビワの葉エキス✨
効果を実感した良い体験でした。
※皆様におすすめするには、もう少し研究が必要そうです※
ビワの葉エキスは様々な活用法があると知り、ネットで口コミを参考に新たに購入してみました。
届いたものを使用すると、堀本先生自家製のものと、香り、効果も違い、歯の着色も気になりました。
色々試してみて良いエキス探しをします✨
自分で出来る口腔ケア
ホルモンバランスの変化、ストレスや疲労など、体調の変化は口腔内の環境にとても影響します。
現在、多くの方が生活環境の変化を余儀なくされていることと思います。
そんな時こそ、お口のケアはとても大切です。
お口の健康は、心身の健康にも繋がっているからです。
鍼灸で歯のトラブルに有名なツボは手の合谷(ごうこく)です。
(妊婦さんは避けた方がよいツボです)
こちらを指圧したり、お灸治療もおすすめです。
普段から出来る口腔ケアは、よく噛む&だらだら食いを避けることです。 虫歯は、虫歯の原因菌が出す酸によって、歯を溶かしてしまう病気です。 ごく初期段階の虫歯なら、私たちに備わった自然治癒力で治すことができるんです😊✨ また、だらだら食いをすると、口の中が常に酸性に傾いてしまうので、歯が溶けやすく、治癒力も弱めてしまいます。
初期の段階では、食後に歯から溶け出したミネラルを主とする物質は唾液の中にあり、口腔内は酸性から中性へと自然に戻り、唾液に含まれるリンやカルシウムで歯の修復が行われます。
しっかり噛むと唾液もよく分泌されて、虫歯菌の酸を中和し、歯や歯茎を守ってくれます。
歯に不安がある時は、なるべく間食を控え、規則正しい時間にお食事されるのがおすすめです。
不調への基本的な対応は、よく休むことです。
そして、そのまま放置せず、外出規制が緩和されたら、適切な医院へご相談ください🏥
先日、歯科金属アレルギーの追加報告の記事をUPしました。
そちらでも、体調不良へ自分でできる対応法をご紹介しています。
今月もアンヴレ通信をお読みくださりありがとうございます。
なかなか新型コロナウイルス感染症が収束せず、いろいろな方から不安や心配の声も聞こえてきます。
妹からも連絡があり、猫にもうつるという情報があったそうで、とても心配そうでした。
そういう気持ちになるものとてもよくわかります。
でも、考えすぎる事、悩みすぎる事は体に負担がかかり、私はその影響も心配です😢
(妹の娘ちゃん)
感情との上手な付き合い方は、それぞれに合った方法があると思うのですが、私は『悩むこと』と『怒ること』、この2つの行動が不得手で、短時間でも続けると具合が悪くなります💦
それに気づいてからは、備えあれば憂いなし!と問題や感情に対する解決策や備えを考えて、自分の行動を決めたら、あとはグルグル考えず、毎日を変わらず大切に過ごすように心がけています😊
『人間万事塞翁が馬』
私の好きな言葉です。
この言葉の誕生ににはこんなエピソードがあります。
時は古代中国、戦の時代。
ある国境の砦(小さな城)の近くに、運命占星学に秀でた老人とその息子が住んでいました。
ある日飼っていた馬が逃げてしまい、人々が見舞いにやってきました。
村の人『先生、今回はお気の毒だったね~』
老人『そうとは限らんよ』
老人は、これは悪い事とは決められないと言いました。
🏇
しばらくすると逃げた馬は、立派な駿馬を連れて戻ってきました。
村の人『先生~!よかったね~!それに立派な馬も連れてきて、ラッキーじゃないか~!』
老人『そうとは限らんよ』
老人は、これは良い事とは決められないと言いました。
🏇
またしばらくたったある日、息子が駿馬を手なずけようとした際、誤って落馬をし脚を骨折してしまいました。
村の人『先生~、大変だったねぇ。息子さん、大怪我をしてかわいそうに……』
老人『そうとは限らんよ』
老人はまた、これは悪い事とは決められないと言いました。
🏇
しばらくすると老人と息子が住む地域へも戦火が広がり、からだの頑丈な男子はみな徴兵されていきました。
彼らの多くは戦死してしまいましたが、老人の息子は脚を怪我していた為、徴兵を逃れ、親子ともども生き延びました。
人間万事塞翁が馬には、「人生の幸不幸や吉凶は変転するものであり、人間の予想や思惑どおりにはならない」という意味があります。
東洋の自然思想にも、物事には必ず陰と陽(裏と表のような関係)が存在するという似たような考えがあります。
ピンチだな~。大変だな。つらいな。心配だな。どうしよう😢
人生で悩むとき、苦しい時は誰にでも訪れると思います。
でも、人生の中で不運だと思うことは、不運だけとは限りません。
例えば、今まで休みなく働かれていた方が、時間が出来て自宅でゆっくり過ごす事で、からだが休まり、大病から身を守っているかもしれません。
例えば、感染症への対応を学んだり、家の備蓄や災害予防を見直すことで、もっと大きな災いが訪れたときに、ご自分や大切な方を守る知恵や備えになっているかもしれません。
妹も、ずーっと仕事が忙しかったので、体調を見直すいい時期かもしれないなと思います。
心配事には備えて、自分が出来る行動をして。
それでもグルグル心配な時は、私の知識で役立てる事があれば、いつでもご連絡ください。
ひとに話すと、少し楽になる事もあるかもしれません😊✨
最後までお読みくださりありがとうございます。
皆様の健やかな毎日をいつも心から応援しております☘
鍼灸サロン アンヴレ 逸見愛