アンヴレ通信 第26号|婦人科疾患のツボ


神楽坂鍼灸サロン アンヴレ 逸見愛です。
いつもサロンをご利用くださりありがとうございます。

 

 

今日から4月。
外堀通りの桜も満開になりました🌸

前回のアンヴレ通信で、
春は肝臓が大切ですよ~とお伝えしました。
肝臓を元気にする簡単なポイントが、
『よく噛むこと』です。

体が疲れたな~という時ほど、
食事の際、1口につき50回(余裕があれば100回)ほど、
よ~く噛んで食事をされてみてください。

しっかり噛むことで、胃腸の負担が減り、
胃腸と肝臓を繋ぐ血管の血流量も増え、
栄養の代謝や、毒素の解毒も促進されます。

いつもと同じ睡眠時間でも、
疲れの取れ方が違いますよ👍

よく噛むことは他にも
美容と健康にたくさんのメリットがあります。
毎日できる健康法!
ぜひお試しください☘

春の健康アドバイスはこちらの記事でご紹介しております✨


4月の休日と予約状況のお知らせ

ご予約状況はこちらでご案内しています☘

4月は通常の定休日《月曜・日曜・祝日(土曜祝日は営業)》にお休みをいただきます。
GWは、5月4日(土)に臨時休業をいただき、
4月28日(日)~5月6日(月)までお休みをいただきます。

~今後のご予約の取り方につきまして~

1日3名様限定とし、平日は3名様、
土曜日はご希望が多いため4名様のご予約を承っておりました。
予約状況により、平日も予約枠を増やせる場合は、
ご利用が2回目以降のお客様に限り、
ご対応させていただきたいと思っております。

通常、予約状況で「〇11:00」と表記していますが、
2回目以降のお客様限定枠は★印で「★11:00」と表記いたします。
はじめてのお客様はカウンセリングや診察がございますので、
初回は通常の予約時間となります。
ご了承の程よろしくお願いいたします<(_ _)>

予約時間は目安で、ご変更いただけます。
キャンセルがでている場合もございますので、
ご予約、ご質問はお気軽にお問い合わせくださいませ。

アンヴレをご利用くださり、心から感謝しております。
ありがとうございます😊💕

 

今月のお茶

 

春の紫外線対策に🌞
ゾネントアのフルーツディライトティーをご用意しております♡
使われているハーブは、ハイビスカス、ローズヒップ、アップル、ラズベリーです。

ローズヒップの効能

ローズヒップはワイルドドックローズからとれる実です。

抗酸化作用のあるリコピンや、
ビタミンA・B・C・D・E・Kなどを多く含むため、
「ビタミンの爆弾」とも呼ばれています。

とくにビタミンCはレモンの役10倍含まれているともいわれ、
メラニン色素の生成を防いで、シミ予防の効果も期待できます。

毛細血管を丈夫にしてコラーゲンの生成にも関係するので、
お肌の潤いや弾力を保つように働いてくれます。

私は「飲む日焼け止め」として、毎朝こちらのハーブティーを飲んでいます。
柑橘類に多く含まれる紫外線の感受性を高めてしまう「ソラレン」も含まれていないので、
日差しの強い時間でも安心して飲むことができます😊

日焼けはもちろん、日差しによる乾燥、小じわ、たるみの予防が期待できます☀

ハイビスカスはクエン酸を豊富に含むので、
季節の変わり目の疲労回復に効果があります。

ほっと一息つかれてから、ご準備ください♡

 

 

アンヴレでは体質に合わせた10種類以上のハーブティー、
ハチミツなどをお買い求めいただけます。

プチギフトなどにもぜひご利用ください🎁💕

 

京都・大阪研修

先日参加した、YNSAセミナーで仲良くさせていただいた、
野口拓郎先生の治療院へ見学、治療を受けに行ってきました。

 

のぐち鍼灸整骨院

場所は、大阪の心斎橋駅近くです。
美容鍼、小顔矯正などもされています。
私は、鍼灸治療と骨盤&小顔矯正を受けさせていただきました。
灸頭鍼をお腹にしてもらって、
気持ちよくてウトウト寝てしまいました(^-^)

院内はとってもおしゃれでキレイ。
女性も安心して施術が受けられる治療院です◎

 

 

京都にも寄って、
麻布ハリークに勤めていた時に一緒に働いていた、
中川曜子先生と久々に会い、意見交換会をしました~♬

中川先生は、京都の祇園で美容鍼灸サロン(ハリリア京都)をされています。

 

 

祇園から近い八坂神社の美御前社は、
美貌の神として信仰されています✨
お客様の美貌をしーっかりお願いしてきました♡

京都、大阪へ訪れたのは20年ぶり。
またゆっくり観光へ行きたいなと思います😊

 

蠡溝(れいこう):婦人科疾患のつぼ

「蠡」は木のしんを食い荒らす虫のことを指し、
「溝」は狭く小さなくぼみの意味です。
蠡溝は陰部のかゆみによく効くつぼで、
虫が這うようなかゆみなのでこの名が付いたという説があります。

婦人科疾患にはとても効果的なつぼで、
月経不順、不正出血、生理痛や、
子宮筋腫、卵巣嚢腫など、
子宮や卵巣の症状にもよく使います。


つぼの場所

 

脛骨(けいこつ:すねの骨)の上につぼがあります。
膝のお皿の下と内くるぶしの一番尖っている所を結んだ線の、
下から1/3あたりでくぼんでいるところ★にとります。

 

 

脛骨はつまんで大きさを確認するとわかりやすいです。
つぼは骨の上で、下から優しくさすり上げると、
ペコっと凹んでいるのがわかります。

 

こちらの記事でお灸のやり方を詳しくお伝えしています。

ご自宅でのケアはお灸がおすすめです✨


最後までお読みくださりありがとうございます。

この春から、『算命学(さんめいがく)』を本格的に勉強することにしました✒
算命学については、アンヴレ通信第13号で少しお話しています。

 

算命学の始まりは、今から4000年前ごろ。

植物によって花が咲く時期、
実をつける時期、土の中から芽吹く時期が違うように、
自然の産物である人にも同じように、
花が咲くように輝いたり、実をつけるように豊かになったり、
土の中に根を伸ばすように辛抱強く耐えたり、
『運勢』があるのではと考えたのが、算命学のはじまりです。

そこから何千年と時間をかけ自然を観察し、
様々な方程式を見つけ、作り出されたのが『陰陽五行学説』です。
この陰陽五行学説は、鍼灸の根源となっている考え方でもあります。

 

算命学は自然から生まれた学問でとても奥深く、
人を正確に鑑定するには、1万時間勉強が必要と言われています。

どんな学びになるか。とても楽しみです。
日々学んだことを施術に活かしつつ、
20年後くらいには、鑑定もできるようになりたいなって思っています✨

算命学に興味がある方がいらしたら、
ぜひ声をかけてくださいね😊

今月も両手にパワーをためて、皆さまをお待ちしております☘

 

神楽坂鍼灸サロン アンヴレ 逸見愛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です